Entryエントリー
Recruitments募集要項
- 新卒採用
- 中途採用
採用職種 |
理工系総合職
文系総合職
|
---|---|
専攻学部 | 全学部全学科 |
募集人員 | 若干名 |
応募資格 | 2025年度に大学、大学院(修士、博士課程)を卒業、修了見込みの方および卒業後3年以内の方 |
勤務地 | 本社(東京都港区) 白河製造所(福島県西白河郡西郷村) 美唄製造所(北海道美唄市) |
給与 | 大学卒:214,500円(諸手当別) 修士卒:228,500円(諸手当別) ※2024年4月実績 |
諸手当 | 通勤手当全額支給、住宅手当、家族手当等 |
昇給 | 年1回 4月1日実施 |
賞与 | 年2回 6月、12月支給 |
福利厚生 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険完備、独身寮、保養所(草津)等ラグビー場、野球場、クラブハウス(白河製造所) |
勤務時間 | 本社:9時00分~17時30分 白河・美唄製造所:8時20分~17時00分 |
休日休暇 |
本社・美唄製造所:年間124日 白河製造所:年間123日 有給休暇 年間14日(入社4年未満) 年間18日(入社4年以上6年未満) 年間20日(入社6年以上) リフレッシュ休暇 年1回、所定休日を含めて連続7日以上10日以内 |
応募方法 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書を提出 エントリーはこちらから |
試験 | 適正検査、面接試験 |
試験日 | 応募者には別途連絡 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
正規雇用労働者の 経験者採用比率 |
84% | 50% | 70% |
公表日:2024年2月1日
採用職種 |
情報システム職 情報システムグループにて以下の業務に従事いただきます
経理職 経理部門にて以下の業務を遂行していただきます
人事総務職 人事総務部門にて以下の業務を遂行していただきます
研究開発職 防衛用装備品、防犯・防災製品等民需品の基礎研究及び開発 |
---|---|
勤務地 | 本社(東京都港区) 白河製造所(福島県西白河郡西郷村) |
応募資格 |
情報システム職 【必須条件】
【歓迎条件】
経理職 【必須条件】
【歓迎条件】
人事総務職 【必須条件】
【歓迎条件】
研究開発職 【必須条件】
【歓迎条件】
|
給与 | 経験・能力等を考慮し、当社規定により決定 |
諸手当 | 通勤手当全額支給、住宅手当、家族手当等 |
昇給 | 年1回 4月1日実施 |
賞与 | 年2回 6月、12月支給 |
福利厚生 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険完備、独身寮、保養所(草津)等ラグビー場、野球場、クラブハウス(白河製造所) |
勤務時間 | 本社:9時00分~17時30分 白河製造所:8時30分~17時00分 |
休日休暇 | 本社:年間124日 白河製造所:年間123日 有休休暇(最大20日付与/年)、慶弔休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇ほか |
応募方法 | 選考希望の方はお電話または問い合わせフォームまでご連絡をお願い致します。 提出書類・選考方法について追ってご連絡致します。 |
Welfare福利厚生
-
資格取得⽀援制度
会社が奨励する資格取得に対してのサポートがあります。また、社外研修や通信教育の受講についても費用を負担する制度があります。
-
出産・子育てに関する柔軟な制度
社員が出産や子育てをしながら安心して働けるように、産休・育休をはじめとする各種休暇制度や、短時間勤務制度など、様々な制度でサポートします。
-
リフレッシュ休暇制度
年間1回、所定休日を含め7日以上10日以内のリフレッシュ休暇を希望により取得できる制度があります。
-
保養施設
バーデンメモリアル草津。草津の中の草津「ベルツの里」に位置するリゾートタウン。
リゾートマンションの1室を自社保有し、スキーにレジャーにと宿泊利用できます。 -
福利厚生施設
福利厚生の一環として、契約施設があります。
社員及びその家族は、各関係施設を特別料金で利用できます。 -
独身寮・社宅
福島県白河市、埼玉県さいたま市に独身寮を完備しています。
また、埼玉県春日部市に家族向けの社宅を所有しております。 -
食事代補助
昼食代等、就業時にかかる食費について、会社から一定金額の補助が出ます。
Clubクラブ活動
日本工機はクラブ活動を積極的に応援しています。
それぞれ定期練習や各種大会参加など、積極的に活動しており、さまざまな部署・年代の人が集まるため、社員同士の交流の場ともなっています。
テニス部は2004年度に全国実業団対抗テニス大会において男子の部準優勝の栄誉に輝きました。
敷地内にはナイターも対応可能の全天候型テニスコートや、天然芝のラグビー場、野球場を整備。
早朝や就業後も自由に利用できます。

採用に関するお問い合わせ先
日本工機株式会社 管理部人事総務グループ
E-mail. Saiyou@nippon-koki.co.jp
TEL. 03-3436-3711/ FAX 03-3433-5505